我が家の住居選びの材料は何か。価値観についてまとめてみる。

以前の記事で住居の要素を書きました。家を買う前の私たちの価値観と、どんな家を買ったのかをここで紹介させていただきます。もし良かったら参考にしてください。

スポンサードリンク

住居の要素は以下の通り。

  • 利便性
  • 周辺の環境(自然が多いのか、人が多いのか)
  • 学校区(教育水準が高いのか、のんびりしているのか)
  • 治安(安全なのかどうか)
  • 家そのものの快適さ(広さや高さ、日当たりや向き)
  • 資産価値と借金(ローンを組むのか、売ることを前提とするのか)
  • 自治会などの付き合いやゴミのルール
  • ライフラインがどうなっているか(都市ガス?プロパン?下水は?浄化槽?)
  • お隣さんとの距離は?

では、それぞれ購入前の価値観・住んでいた家・購入した家・感想を書いていきます。

[利便性] 買い物や都会までの時間、駅までの距離、高速道路の入り口までの時間など

  • 価値観:住む場所が都会である必要はなく、夫の勤務先まで1時間半でつければ良いし、駅まで歩ければ近くなくてもかまわない。ただ、帰り道に買い物をする場所が欲しい。
  • 以前住んでいた家:駅まで徒歩15分。勤務先まで1時間20分
  • 購入した家:駅まで徒歩20分。勤務先まで1時間30分
  • 感想:利便性はそう大きく変わりませんが、駅から家までの間にスーパーやコンビニ、ケーキ屋さんに銀行、花屋さんやドラッグストア、郵便局もあるので便利にはなりました。

[周辺の環境] 昼や夜に人がどれだけいるのか。ビルが多いか緑が多いか。静かかどうか。

  •  価値観:人は少なめがいい。都会よりは田舎のほうが好き。夜は静かにすごしたい。
  •  以前住んでいた家:田んぼがあったりして人は少ない。
  •  購入した家:そばに竹林や大きな池がある。老人がかなり散歩しているので人は多いが静か。典型的な住宅街という印象。
  •  感想:大きな道路から離れたので静かな割りに老人がたくさん散歩しているので人の目が多いのが凄く良い。周辺の環境は非常に良くなったと思う。

[学校区] 教育に力をいれるようなところなのかどうか。平均所得が高いと付き合いが大変。

  • 価値観:中学校が荒れていなければ良いが、公立中学校に進学させると思うので12年後のことは予測できない。一人凄腕の教員が来るだけで中学校は変わると聞くので今は深く考えなくて良いのでは?ただ、学校区内の市営住宅やURの多さは気にはなる。
  • 以前の家:調べていない。
  • 購入した家:特に荒れているうわさもない。
  • 感想:まだ進学していないしよくわからない。

[治安] 治安は良いに越した事がない。警察や消防、近所の目などが治安維持に必要。

  • 価値観:安全に越したことはない。市町村選びで凄く考えた。電車の線の東西や南北で一気に雰囲気は変わったりするので家並みを見てみると良い。そのまま治安に繋がる印象。
  • 以前の家:治安は悪くないが近所づきあいはそこまで密ではない。
  • 購入した家:治安は市内でも非常に良い。警察や消防がほどよい距離にあり、近所の付き合いは程よい感じ。
  • 感想:ちょっと前に来た警察の方が、この辺は非常に治安が良いと言ってくれていたので安心している。

[家の快適さ] 広さや室温、使いやすさなど

  • 価値観:広いほうが良い。気温とかも良かったら理想的。木の温もりとかがあると凄く素敵
  • 以前の家:マンション。広さは二人で住むには良いが、子供が遊びまわることを考えると下の階の人への音が気になる。
  • 購入した家:音に関しては一戸建てになったので全く心配していないが、作りは注文住宅で作ったので、後から後悔する部分はそこそこある。建売の強みは部屋の間取りなどが計算されているので使いやすいところだと思う。室温に関しては圧倒的にマンションの勝ち。
  • 感想:注文住宅の弱みが出てしまっている。思い通りに作ったとはいえ、やはり何百・何千と家を建ててきた企業が立てた建売に対して、個人で注文住宅を建てるとなるとクローゼットの扉の開き方とか、コンセントの位置とか細かい部分で後悔が残る。

[資産価値と借金]

  • 価値観:死ぬまで住むつもりで家を買いたい
  • 以前の家:一時的に住むつもりの家。ゆくゆくは家を買うつもりであった。
  • 購入した家:メンテナンスをしていけば長く住むことはできると思うが、どこかで大規模なリフォームが必要。
  • 感想:ローンが大きすぎて非常に辛い状況になってしまった。もう少し賃貸で体力をつけてから買うべきだった。

[自治会などの付き合いやルール]

  • 価値観:あんまりしんどい付き合いはしたくないので、挨拶程度で済ませたい。
  • 以前の家:エレベーターで一緒になるとみんな挨拶をしてくれるマンションだった。ほどほどで良かった。
  • 購入した家:月一回の草抜きや、年始の集会所の清掃が非常にめんどくさい。地域のお祭りとかも面倒な気がしてしまうが子供のことを考えるとありがたい。自治会費も払わないといけない。
  • 感想:必要最低限の付き合いはしておくと何かと助かることがある。近所の人が良い感じの人が多いのが運が良かったと思えるところである。もし変な人がいたらと思うと、家を買うというのは中々勇気のいることだと思う。

[ライフライン]

  • 価値観:都市ガス・下水道が良い。
  • 以前の家:都市ガス・下水道
  • 購入した家:都市ガス・浄化槽→途中から下水道に。
  • 感想:下水道に変わるときに数十万の出費が必要になった。非常にもったいないことをしたが、浄化槽のメンテナンスとかめんどくさすぎて結構ほったらかしだったので仕方ない。下水道がついてから水道代が馬鹿にならない。

[お隣さんとの距離]

  • 価値観:密着はしたくないので一種低層区域が良い
  • 以前の家:マンション
  • 購入した家:一種低層でお隣さんと距離はあるが、裏の家の庭から植物がたれてきて非常にうっとうしい。
  • 感想:土地を探すときは周りの家の植物もチェックしておいたほうが良い。垂れ下がってくるような植物がそばにあるようならやめといたほうがストレスは少なくなる。
スポンサードリンク
スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存
スポンサーリンク
スポンサードリンク